忍者ブログ
東京都港区の歴史
[326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 港区海岸3-14 (区立埠頭公園)

     南極探検について
 我が国で初めての南極探検は、明治43年(1910)白瀬矗(のぶ)隊長以下27名によるものです。
 まだ青く美しい海であったこの地芝浦を明治43年(1910)11月28日小帆船開南丸(204トン・野村直吉船長)にて出航し、70日あまりの後ニュージーランドのウェリントン港に入港しました。隊員の休息と燃料や水の補給をして明治44年(1911)2月11日同港を南氷洋に向け出航し、悪天候と戦いながら3月14日南緯74度16分に到達しました。この時南極圏は氷結期に入っていたのでそれ以上の前進は不可能であり、5月1日オーストラリアのシドニー港に回航しました。南極の夏を待つため6ヶ月あまりここに滞在して船の修理や食糧・防寒着等を整え、11月19日同港を出航し、明治45年(1912)1月16日南極大陸のホエール(鯨)湾に上陸しました。白瀬隊長以下5名は2台の犬ぞりで氷野を前進して苦難の末1月28日南緯80度5分、西経156度37分の地点に到達し、日章旗を立て、ここを「大和雪原」と命名しました。又、留守隊は沿岸の前人未踏の地域を探検しました。一行は天文気象等学術上多くの成果をあげ、6月20日全員元気に芝浦に帰港しました。



 この偉業を後世に伝えるため、25周年の出発記念日にあたる昭和11年(1936)11月28日にこの南極探検記念碑が建立されました。
 昭和59年(1984)10月東京都港区



          南極探検隊事蹟概要
明治43年(1910)11月28日南極探検隊長陸軍輜重兵中尉白瀬矗以下一行27名は204噸ノ小帆舩開南丸(元帥東卿平八郎命名)ニ搭乗シ舩長野村直吉是ヲ指揮シ當時ハ楢蒼海ナリシ此地黙ヲ抜錨シ一路南進ノ航程ヲ起シタリ狂瀾怒涛ヲ冒シ櫛風沐雨航走70餘日後ノ翌明治44年(1911)2月8日ニュージーランド、ウエリントン港ニ到着シ休息3日2月11日紀元節ノ佳晨ヲトシテ南氷洋ニ向ヒ難航更ニ50日3月14日南緯74度16分ニ到達シタリシモ既ニ南極圏内ハ結氷ノ時期ニ入リ前進不可能ナルヲ以テ一度背信スルノ止ムナキニ至リ5月1日濠洲シドニーニ回航シテ用舩ヲ修復シ再舉ノ準備ヲ整へ11月19日シドニー港ヲ解纜シテ第二次探検ノ途ニ上ル
明治45年(1912)1月16日南極大陸鯨湾頭ニ上陸シ白瀬隊長以下5名ノ突進隊ハ直南ノ氷野ヲ橇行シテ28日南緯80度5分西経156度37分ノ地黙ニ到達シ同地黙ヲ「大和雪原」ト命名シ日章旗を樹立シ学術エキ観測を終ヘテ同明治45年(1912)2月4日根■地鯨湾頭に歸還セリ 
又沿岸支隊ハ残餘ノ隊員ヲ以テ組織シ更ニ東航シテ同月23日エドワード7世洲ニ到達シ前人未到ノ地域ニ上陸シ海陸ノ探検ニ従事シタリ一行ハ此間「開南港」「大隈湾」「四人氷河」「したわし山」等二本男児ニ於テ最初ノ足跡ヲ南極地域ニ記録シ動物鉱物等ノ採集ヲナシ極地ニ於ける航海天文気象博物等ノ各学術上幾多ノ貢献ヲ遂ゲ6月20日此地黙ニ歸航シ祖國ヲ仰グ
按ズルニ往年欧米探検隊ノ列ニ入リテ日本男児ノ意気ヲ発揚シタル我南極探検隊ノ事蹟ハ最近米国南極探検家バード少将ニ依テ其足跡ヲ再確認サルヽアリ又近来本邦捕鯨舩ハ続々南氷洋ニ進出シ好成績ヲ示シツヽアリ往年ノ献身的努力ガ徒爾ナラザリシ證在タルヲ信ズ今茲25周年ノ出発記念日ヲ迎フルニ際シ此碑ヲ建立シ一ハ以テ壮烈勇敢ナル快挙ヲ後世ニ傳ヘ一ハ以テ後進青春ノ徒ニ探検思想鼓吹ノ指針タラシメント欲ス
 維時昭和11年(1936)11月28日
 南極探検25周年記念會
  総裁侯爵      大隈信常
  委員長文学博士  三宅雄二郎
   


     第一次並第二次南極探検隊参加者
隊長         白瀬矗     30才
学術部長      武田輝太郎  33才
衛生部長      三井所清造   34才
書記長          多田恵一     28才
秘書         村松進     26才
被服係        吉野義忠    23才
糧食係        西川源蔵    24才
賄長         渡邊近三郎  26才
輓犬係        山邊安之助  44才
輓犬係        花守信吉    33才
開南丸舩長      野村直吉     44才
一等運轉士      土屋友治     34才
機関長        清水光太郎   40才
三等運轉士     酒井兵太郎   44才
事務長       島義武       30才
水夫長       井上才次郎    31才
機関士       笹崎量平     27才
木工         安田伊三郎    32才
舵取         渡邊鬼太郎    29才
舵取         釜田儀作           27才
火夫         杉崎六五郎   36才
水夫         柴田兼治郎   20才
水夫         福島吉治     19才
     第一次南極探検隊参加者
一等運轉士    丹野善作    41才
舵取         佐藤市松    33才
火夫         高取壽美松    35才
賄係         三浦幸太郎   25才
     第二次南極探検隊参加者
学術部員      池田政吉    45才
写真部員      田泉保直    24才
見習運轉士     三宅幸彦    28才
火夫         濱崎三男作   28才
     南極探検後援会幹部
会長 侯爵     大隈重信
幹事 文学博士  三宅雄二郎
同           村上俊蔵
同           櫻井熊太郎
同           押川方義
同           池邊吉太郎
同           佐々木安五郎
同           田中弘之
事務長        堀内静学
主事         武見喜三
 
 この記念碑は、明治45年(1912)、白瀬矗中尉ら27人による我が国最初の南極大陸探検の壮挙を記念して、昭和11年(1936)に建てられたものです。
 その後、長い年月を経てペンギン像のくちばしや、つばさが損傷するなど、痛みが激しくなったため、港区が文化財を保存する立場から、その制作者である芸術院会員、彫刻家、故朝倉文夫先生の関係者に依頼し復元しました。
 昭和57年(1982)11月  東京都港区



「初代しらせ」特徴
主要寸法   134m×28m×14.5m×9.1m
          (長さ×幅×深さ×喫水)
最大速力   19ノット
          (1ノット=1海里=1.852km/h)
主機型式   ディーゼル電気推進
軸馬力     30.000馬力
乗員      本艦 約170名     観測隊員 約60名

「砕氷艦 初代しらせ」は1982年から2007年までの南極観測に使われました。1つのスクリュープロペラは4枚羽根構造となっています。



これは「砕氷艦 初代しらせ」のスクリュープロペラです。南極探検発祥の地を記念して海上自衛隊から港区へ貸与されました。
 平成21年(2009年)11月
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性