忍者ブログ
東京都港区の歴史
[135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在 東京都港区赤坂1・2丁目

 溜池は、江戸時代のはじめ、徳川家康に恩義を感じた大名浅野幸長が、進んで、赤坂見附御門とともに築造した外堀兼用の上水源であった。

 今の虎ノ門交差点の西方に、家臣矢島長運らが苦心して築いた堰堤(ダム)によって溜められた水は、赤坂見附口まで及び、鯉鮒を放し、蓮を植えて、上野の不忍池に匹敵する江戸の一名所となった。

 明治維新後は、渡し舟を通じ、さらに銭取橋を架けた 明治15年(1882年)に、今の特許庁付近に工部大学校を建設するため、ドンドンと呼ばれた水の落し口を広げると、急速に水が減少し、沼となり湿地となり、やがて埋立てて小川となり溝となり、大正時代には暗渠となって、地上から姿を消した。名残りの溜池町の町名も、昭和41年(1966年)には赤坂1・2丁目となった。

     昭和53年(1978年)1月 東京都港区教育委員会
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性