東京都港区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 港区元麻布1-2-12 (賢崇寺) 港区指定文化財(史跡) 肥前佐賀藩主鍋島家墓所 昭和62年(1987)10月28日指定 賢崇寺は、肥前佐賀藩主鍋島勝茂が、寛永12年(1635)疱瘡で死んだ嗣子忠直の菩提を弔うたまに忠直を開基として創建したお寺で、忠直の戒名「興国院殿敬英賢崇大居士」より、興国山賢崇寺と名づけられ、江戸における鍋島家の菩提寺となった。 鍋島家墓所は、約千百㎡の範囲に画然として墓域を形成しており、開基忠直、初代勝茂、9代斉直、初代小城藩主元茂(忠直兄)とその夫人達など一族の五輪塔の墓が並んでいる。各墓へは、参拝用の門をもつ石造の格子状の垣を巡らして聖域を形作り、各門の前両側には石燈籠が配されている。門の扉は既に失われているが、江戸時代の有力な大名家の墓の形態をよく遺している。とくに、墓石のすべてが五輪塔に統一されていることは興味深い。 勝茂の墓の裏には、勝茂の死に際して殉死した重臣たちの板石状の墓30基が整然と並んでいる。これは、殉死という江戸初期の武士の遺風を知るうえで貴重である。 昭和62年(1987)10月28日 東京都港区教育委員会 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|